iPhoneの保証が残っているときは、販売店経由でメーカー修理を頼んでみるのもおすすめです。保証が適用されると、状態によっては無料や割安で修理してもらえます。メーカー修理を依頼できるのは認定を受けた、正規のサービスプロバイダと呼ばれている販売店です。店舗はメーカーや販売店のサイトから検索できます。修理を依頼するときは事前の予約が必要です。予約を忘れてしまうと待ち時間が長くなったり、閉店間近などは受付してもらえないこともあります。診断や修理の過程で端末のデータが削除されることもあるので、事前にバックアップをとっておきましょう。店舗の窓口で端末を預けるとすぐに診断が行われ、保証の対象となるか教えてもらえます。
例としてバッテリー交換は保証が適用されると無料、保証なしの場合は5,400~7,800円ほどかかります。画面割れの修理は保証ありなら3,400円、保証なしでは15,000~37,000円と大きな差があるのも特徴です。機種によって料金は異なり、モデルが新しくなるほど料金は高くなっています。修理店で直してもらったことがある端末は、保証対象外となってしまうので注意が必要です。メーカーの保証に入ったときは、保証が切れるまではメーカーで修理してもらったほうが良いでしょう。販売店経由でメーカー修理を頼むのと、メーカーへ直接頼むのはどちらも同じ料金になっています。保証も同じく適用されるので、販売店とメーカーで迷ったときは近くにある店舗へ持っていくのがおすすめです。
iphone5sでは、指紋を認証をする機能が搭載されて操作性が向上しました。しかし認証に使われる部分が破損した場合、従来の修理方法では機能が効かなくなるため、iphone5sの修理の際は注意が必要です。